庭のグラジオラスが薄い桃色の花を咲かせた。朝露に光ってきれいだ。
「きんぞう、畑のキューリもぎって来ぉー」
「うん!」
婆ちゃんの声に、マー君と一緒にでっかくなり過ぎたキューリを、
笊(ざる)にいっぱいもぎった。
「キューリってトゲがありますね。」
マー君には何でも新鮮だ。
婆ちゃんが皮むきで十本のキューリを薄く長く削(そ)いでゆく。
水が出て相当な量だ。そこに魚と塩を入れでかんます。お昼に
みんなで食った。こでらんねぇ味だ。そこでまた質問する。
「この魚は何ですか?」
「なまり節だ!」
「えっ!方言の歌ですか?」
**********
かんます=かきまぜる
こでらんね=たまらない
**********
※グラジオラス…アヤメ科の夏の植物
※なまり節…生のカツオ等を蒸す、茹でるなどの処理を施した加工品